七沢温泉には日帰り温泉が数多くあります。
丹沢の自然に恵まれた七沢温泉は、古くは「くすり湯」として親しまれていました。良質の強アルカリ泉として知られ今でもなお多くの人が訪れます。
透明のざらざらとした温泉は肌あたりが抜群です。
泉質は無色透明の強アルカリ泉。
肌をなめらかにする美容効果から美人の湯として女性に人気。
そのほかに神経痛・リウマチ・切り傷・胃腸病などの成人病に効果があると言われています。
そんな日本有数の温泉地七沢温泉の日帰り温泉を8ヶ所ランキングしました。 温泉の質を特に徹底調査したので、旅行前に是非チェックして下さい。

神奈川県の日帰り温泉まとめ【全域】
目次
七沢の日帰り温泉ランキング1位~8位
1.七沢荘

「全国美肌の湯ベスト9」に選ばれたこともある温泉の質で勝負の和風旅館♡
お湯はpH9.54以上の強アルカリ性で神奈川県の中で最高の濃度です☆
露天風呂は大小の岩を適当に並べたような造りで、石灯籠もあって和風庭園のような感じ♪アトピー性皮膚炎など肌にトラブルのある人にファンが多い湯です♪
温泉はどうなの??

露天風呂

内風呂
浪人さん
アルカリ度数が日本有数で無味無臭無色透明だが、ぬめりが物凄くまるで石鹸水のような感覚。
シャワーから内湯、露天の全てに源泉かけながしで贅沢に使われている。泉質は肌に優しく美肌の湯と推薦して恥ずかしくない。
宿は山荘タイプ。着替え所は狭く清潔感が足りない。2013年12月8日
七沢荘の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
2.盛楽苑

七沢温泉の入口近くに佇む昭和40年に開業した木造旅館♪90分900円で日帰り入浴が楽しめます♡
御影石の広々とした湯船の中には「湯加減小僧」がいてカワイイ☆
解放感たっぷりの露天風呂には肌触りの優しい檜の湯船♪貸し切り露天風呂も2カ所あるのも嬉しい♪
温泉はどうなの??

露天風呂

内風呂
きくりんさん
14人サイズの石造り内湯は無色透明の肌がスベスベする浴感です。
廊下を左へ進むと左側に露天風呂の入口があります。10人サイズの石造り浴槽があり湯温は41℃位。囲まれているため、景色は望めません。
時折聞こえてくる鶯のさえずりに、日頃の疲れも癒されました。2015年6月10日
盛楽苑の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
盛楽苑の詳細情報
住所:神奈川県厚木市七沢1811map
料金:大人900円子供600円
施設内容:内風呂女1・男1露天風呂女1・男1貸切家族風呂2
営業時間:11:00~18:00
貸切家族風呂料金:40分2500円
昼食付料金:6,950円~
3.元湯玉川館

総ひのき造りと漆塗りの湯船は強アルカリ性の湯で満たされています♪湯船には小さな白い湯の花も舞っています♡
シックな館内で現代人の心をいやす湯治として親しまれています☆
露天風呂がないのが残念。
温泉はどうなの??

内風呂
ゆうさん
10人サイズの漆塗り檜造り内湯には、無色透明の強アルカリ鉱泉が満ちています。
内湯のみですが七沢では比較的きれいな趣あるお風呂でした。沸かし湯なので少しぬるめです。2015年2月6日
元湯玉川館の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
4.中屋旅館

七沢温泉の中で最も古い歴史ある老舗旅館☆
泉質は強アルカリ性のつるつる美肌の湯♡
相模の青石をふんだんに使用した露天風呂は小さめの湯船です♪内湯も3人収容と狭いですが、かけ流しの湯で浴感は良好です♡
温泉はどうなの??

露天風呂

内風呂
Rickyさん
お湯は少しとろみがあり、お肌がすべすべになったような。そして、とても温まるいい温泉でした!
庭園風呂も良い風情、内湯は最近改装されたようで地下に掘り下げて高い天井で開放感、清潔感が良い感じです。2015年11月
中屋旅館の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
5.山水楼

玉川支流の小川沿いに立つ一軒宿です♪自噴する鉱泉はPH10を超える強アルカリの湯♡
源泉温度が低いため加温しているが、かけ流しにこだわった湯は肌がつるつるに☆
木々に囲まれた露天風呂は風情満点です♪湯船は小さいですが濃い湯です♡
温泉はどうなの??

露天風呂

内風呂
ゆゆさん
旅館のすぐ脇が川で玄関に剥製があり建物は古いですが綺麗に掃除してて普通な感じ。
温泉はヌルツルして自然のまま何にも入れて無いと山水楼の近所の人が言ってるとおり、気持ち良さが違いました。
私のなかで温泉のお湯はここが一番で一目惚れって感じ。化粧品つけなくても顔はツルツルになり髪はゴワゴワにならずしっとりです。
こんなに良い温泉なのに空いているなんて勿体ないな。2014年1月19日
山水楼の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
6.福元館

1856年に創業した老舗旅館♪PH9.9のお湯が贅沢にオーバーフローしています♡
お湯の温度は43℃くらい☆
露天風呂と内湯が男女入れ替え制なので時間帯を要チェックです☆
温泉はどうなの??

内風呂

露天風呂
きくりんさん
内湯は5人サイズのタイル張り。肌がツルツルする浴感です。真ん中あたりで浴槽の底が少し深くなっていました。
露天風呂は6人サイズのタイル張り石枠浴槽。囲まれている為、柵越しにしか森は見えませんが石灯籠が置かれ落ち着いた雰囲気です。
アルカリ度が高い為、かかとのガサガサがツルツルに。2015年1月20日
福元館の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
福元館の詳細情報
住所:神奈川県厚木市七沢2758map
料金:大人1000円子供500円
施設内容:内風呂男女入れ替え制露天風呂男女入れ替え制
営業時間:10:30~14:30/15:00~19:00
昼食付料金:5,000円~
7.玉翠楼

東丹沢大山に囲まれた1934年創業の一軒宿です♪PH10.3の強アルカリ性の温泉で、透明でなめらかな肌触りの湯を堪能できます♡
男湯は渓流をイメージした岩風呂、女湯は古代檜に漆を塗り重ねた珍しい浴槽です♪立ち寄り湯では露天風呂の利用のみ可能です。
温泉はどうなの??

露天風呂
きくりんさん
14人サイズの岩風呂には41℃位の無色透明の強アルカリ泉が満ちています。PH10.3なので肌がツルツルする浴感です。
コンクリート造りの猪のオブジェが可愛いが、カーポートの屋根が味気なく露天風呂の雰囲気に合わないので残念。
奥に、5人サイズの石造り浴槽「冷泉」があり湯温は35℃位。小さな薄茶色い湯の花も舞っています。壁越しに竹林の景色。しばらく貸切状態で、まったりできました。2015年2月28日
玉翠楼の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
8.旅館 福松

浴場は男女別にひのき露天風呂が1つずつです♪湯船には湯の花も少し舞っています♡
七沢温泉では珍しいpH6.8の中性の温泉です☆
温泉はどうなの??

露天風呂
m23さん
日帰り温泉を利用しました。ここのお風呂は露天風呂と言っていますが風呂は屋内にあり外が解放されているだけです。
湯船はヒノキで出来ていてヒノキの良いにおいがするのが他の七沢温泉のお風呂との違いです。2014/07
旅館 福松の施設概要
天然温泉 | 掛け流し | 加温 | 加水 |
貸切風呂 | サウナ | 露天風呂 | 休憩所 |
食事処 | タオル | 駐車場 | 駅近 |
旅館 福松の詳細情報
住所:神奈川県厚木市厚木市七沢1751map
料金:大人900円
施設内容:露天風呂女1・男1貸切家族風呂1
営業時間:8:00~20:00
昼食付料金:4,000円
貸切家族風呂料金:2,000円/40分
七沢の日帰り温泉ランキングまとめ
以上が
七沢温泉の日帰り温泉
ベスト8ランキング
でした。

日帰り温泉なび