日本有数の温泉地、湯布院温泉には日帰り温泉がたくさんあります。
湯布院温泉は800ヶ所以上の源泉を持っていて、湯量は全国屈指を誇ります。
金鱗湖を中心に温泉街が形成されていて、朝霧に包まれる風景は独特の情緒があります。
また、温泉街の近隣には美術館や民芸村があり、映画祭が催されるなど健康的な温泉郷として人気があります。
湯布院温泉の湯は42度~98度の単純泉で、病後回復に効果があるとされています。
高級旅館からエコノミーな宿まで、約150軒が揃う湯布院温泉の日帰り入浴が出来る宿・銭湯を総まとめしました。
旅行前に是非チェックして下さい。
湯布院の日帰り温泉MAP
湯布院の日帰り温泉ランキング1位~14位
1.束ノ間
温泉のある別宅間隔で過ごせる一棟貸しスタイルの宿♪大露天風呂のほかに貸しきり家族風呂が4ヶ所あります☆
温泉はどうなの??
大量!!594mgのメタケイ酸を含む美肌の湯♪
HYAKKENさん立ち寄り湯として利用しました。とても珍しいコバルトブルーの広々とした露天風呂。
温泉成分も濃厚で由布院に来たら是非ともひと風呂あびるべき。
uamanadejuさん立ち寄り湯で利用させて頂きました。
時間が経つ程青さが増す。というだけあり、お湯の中では手も不透明な状態でした。もってり・トロっとした感触のお湯でした。
敷地内はかなり広く昔の学校の様なイメージ。どうぞご自由に!感が凄かったです。アメニティー等は何も無く、勿論洗い場には最低限のボディーシャンプー等は有り。
貸切家族風呂も高評価♪
MGRV8 さん家族で立ち寄り湯で行きました。宿泊以外の方は駐車場が離れてますのでご注意ください。
束ノ間の施設概要
2.ゆふいん山水館
露天風呂からは由布岳・由布院盆地を見渡せる大パノラマ♪ サウナは由布岳を眺めながら汗を流せる贅沢な造り☆
温泉はどうなの??
ぐまニストさん小奇麗にまとまったお風呂です。一人用の湯船もありましたが、内湯と露天の大浴槽に浸かりました。
いずれも温度は41度程度で、匂いはほとんど感じませんでしたが、僅かながら浴感はありました。
Zukkyさん 女性 / 30代繁忙期でしたが、小さな子供が少なく、大人だけでも落ち着いて利用できました。
外観は古い感じですが、フロントやレストランなどは新しくきれいになっています。
1階の風呂は開放感があります。きれいにされており古さも味になっている感じです。
夜更かしangelさん湯布院観光のメインストリートまでは 少し歩きますが、周辺は静かです。
窓は大きく、大浴場も由布岳を眺められるよう設計されています。
大浴場、リノベーション後は清潔感もあり気持ち良いです。
駐車場が広く、大型バスで団体グループも入ります。
ゆふいん山水館の施設概要
3.山のホテル夢想園
由布岳を一望できる女性専用露天風呂が自慢のホテル。眺めも広さも九州一と評判です。館内には眺望が良い喫茶スペースがあり一日40個限定のプリンが大人気♪
温泉はどうなの??
100人が入れる露天風呂♪
でこさん 女性/40代温泉の湯、最高でした!露天風呂がみえる眺めはもちろん、なによりも、温泉の湯がとってもいいです。少し、とろっと感が感じられ、肌にここちよいです。
家族用の露天風呂もとっても広く、他にはなかなか見ない規模感も楽しませていただきました。
敷地内を歩いていると、ホテルの方たちみなさんから「おはようございます」「こんばんわ」の挨拶もいただき、気持ちよかったです。
もうもの祖父さん 70代/男性露天風呂は最高でした。由布岳がよく見えて、おまけに空いていて貸し切り状態で満喫しました。
ただ、お風呂まで少し歩くのが難点ですが、家族風呂も空いていて、お風呂自体はどれも満足でした。
従業員の方は教育が行き届いているせいかとても気持ちよく滞在できました。
投稿者さん露天風呂は、由布岳の眺めがよく、温度も適切でとても癒されました。
湯布院に来るときは、また、ここを利用しようと思います。素敵な時間、空間を味あわせてもらい、感謝しきりです。
山のホテル夢想園の施設概要
4.草庵秋桜
3時間、6時間、9時間の日帰りコースがあり、和の離れや落ち着いた和室に滞在しながら源泉かけ流しの客室露天風呂や貸切露天風呂が利用できます♪
温泉はどうなの??
やよいさん 女性/30代お風呂はこじんまりした雰囲気ですが、洗い場と湯船(内湯)の間についたてがあり、シャワーも飛ばず、半透明なのがちょうどよい具合で、とても感じが良かったです。
露天も、木の間から由布岳が見えて良かったです。(もう少し剪定したほうがきれいに見えたかも・・・。)
お風呂は好みがあると思いますが、私は大満足でした。
ヒロキさん 男性/20代温泉は家族風呂、男湯ともにきれいで、清潔感があり、気持ちよく入浴できました。
金鱗湖からほど近い位置にあり、散策するのに最高の立地でした。
たくさんさん 男性/40代湯布院のメインストリート付近にもかかわらず、一歩館内に入ったら静かでとても賑やかな場所にあるとは思えませんでした。
お風呂もちょうどいい湯加減でのんびりできました。全てにおいて清潔感があり気持ち良く過ごせました。
建物はこじんまりしてるように見えますが工夫を凝らしてせまくは感じません。少々古くなってきてるのが感じられたのが難点でしょうか。
草庵秋桜の施設概要
5.柚富の郷彩岳館
由布岳を正面に望む絶好のロケーション☆由布岳を眺めながら、源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます♪
温泉はどうなの??
投稿者さん温泉がとても気持ちよかったです。家族風呂も入りましたが、広々とした大浴場は最高でした。
旅館で特に印象に残っているのは、何と言っても露天風呂につかりながら見た由布岳の景色です。
良い子 さんここは由布院の街中からほど近く、由布岳も眺めることが出来る素敵なお宿で、温泉だけでも楽しめ、レストランや温泉利用の方などで、駐車場は満車でした。
1Fフロントから浴場には階段を下りますが 足の悪い方専用に椅子に腰掛けて下りれるよう自動昇降機が設置されています。
ここの泉質は 無色透明で肌に良いものでした。湯上りには 是非、自動販売機で販売されている地元のおいしい牛乳をお勧めいたします。美味しいです。
休憩所に当てられているのは、昔の生活が再現された和室で中央には囲炉裏が有り、また、お庭を眺められるように昔の小さな机も並んでいます。湯上りタイムもここでゆっくり過ごせます。
レストランは時間を考慮して来ると食事にありつけます。建物内には、由布院の昔を思わせる道具があちこちに配され趣きのあるものでした。
柚富の郷彩岳館の施設概要
6.梅園
3000坪の庭園と由布岳の絶景を望む露天風呂が人気♪
温泉はどうなの??
tomomo78jpさん 40代/女性小タオルが常備されており風呂場まで手ぶらで安心していけるところがいいです。貸切風呂が空いているときは使えるのがよかったです。
でも貸切風呂の仕切りや温泉の仕切りに隙間があり、お隣が少し見えたのが心配でした。
泉質は、さらさらしていました。貸切風呂はぬるめでしたが貸切にしてはとても広くて大満足しました。曇っていたので山の景色は見れませんでした。
全体を通して清潔感があり、特にお風呂や脱衣所はいつ利用しても綺麗でとても気持ちよかったです。
けいちゃんさん貸切の露天風呂は普通の宿の大浴場にある露天風呂の広さくらいありました。
露天風呂からの眺めも良く、非常に贅沢だと感じました。
kazmi777 さんお風呂に入りながら雄大な由布岳を眺めることができ、これだけでも価値があります。
食後に庭を散策しましたが、蛍を見ることができました。紫陽花もきれいに咲いていて、敷地の中をゆっくり歩くのがお勧めです。旅館の売店の品揃えはもう一息。御三家を見習ってもらいたいところです。
自転車を借りて湯布院を散策しました。料金は1時間100円。湯布院の街中は人も多く、道も狭いので、車での移動が困難。そんな中、自転車での移動はとてもスムーズでした。旅館から街中まで歩くのはちょっと大変ですが、自転車ならば問題ない距離でお勧めです。
梅園の施設概要
7.ゆふいん亭
風情あるアプローチをはじめ和の情緒が漂う宿♪足を伸ばしてくつろげる露天風呂が人気♪
温泉はどうなの??
猫だ~い好きさん 女性 / 60代大浴場は無く、露天風呂のみでした。
お風呂上がりの無料で戴ける茹で卵も美味しかったですよ。
tn1012さん50-64 男性露天風呂は広くありませんが、コジンマリした旅館で気にはなりませんでした。
露天風呂の後、無料のビールサーバーと温泉卵があり、さすがに湯上りのビールは最高でした。
ぷーちゃんさん 男性露天風呂も小さく、洗い場のスペースも狭い。露天風呂と景色を期待すれば期待外れとなるだろう。
施設の雰囲気はどうなの??
投稿者さん宿は貸切風呂がいくつかあり、テレビもついててゆっくり入れます。
由布院駅から歩いて宿まで行ったら、キャリーケースを持って移動するにはちょっと無理な距離でしたので、タクシーをお勧めします。
でも、宿は温泉街から歩いて近く、金鱗湖までもすぐです。見て回るにはとても便利な立地。
投稿者さん年期のはいった建物でしたが、設備は新しくされていていました。
立地がとても良く、観光にはもってこいの場所でした。
旅館(駐車場)に入る道路は狭く、細い橋も二本通るので、運転の苦手な人には不安かも。
ゆふいん亭 の施設概要
8.ゆふいん泰葉
透明の湯が時間の経過とともに青く変わる湯は神秘的な美しさ♪泉質は美肌効果に優れ湯上りの化粧水も不要なほどです♪
温泉はどうなの??
yさん 女性/50代何より念願の青い温泉…とてもきれいな青色に感激、肌もすべすべ、大満足の温泉でした。
け-こさん 女性/20代佐賀県の嬉野温泉が1番トロトロの美容液のお湯だと思っていましたが、ここのお湯はもっとお肌がすべすべで気持ちいいです♪
温泉から帰って3日経ちますがまだまだお肌の調子がいいです。
noaさん他の種類のお湯と比較しても泰葉の青湯は格別です。
主人と娘がアトピー肌で青湯に浸かると痒みと乾燥が治まり帰る頃にはツルツルになります。湯上がりには肌がしっとりしてタオルがくっつくほどです。
postcat さんとにかく、お湯が素晴らしいです。メタ珪酸がたっぷり含まれたとろとろのお湯は全国的に見ても稀で、これに入るためだけに湯布院に来る価値があるとすら思います。
ちなみに立ち寄り湯を積極的に受け入れているので、気軽に試すことができます。
ゆふいん泰葉の施設概要
9.狭霧亭
古民家を改装した母屋で食事できる宿♪柔らかい泉質の掛け流し露天風呂が人気☆
温泉はどうなの??
のらさん(男性/30代)湯の花が浮く別府の様な「強い湯」ではなくサラサラとした優しい柔らかい泉質の掛け流しで長時間浸かっても大丈夫な気がしました。
周囲に喧騒もなく、ゆっくり落ち着いて入れるのが良いですね。
立地としては少し判りづらく決して便利な場所じゃありません。滞在中に頻繁に出入りする事が無ければレンタカーよりもタクシーをお勧めします。ですが流石に環境と雰囲気は抜群に良いです。
そしてスタッフの方々に若い女性が多かったと記憶しているんですが各々の笑顔と対応に元気を貰えました。
きくりん さん土曜日の午前中、日帰り入浴して来ました。古民家を移築した母屋のフロントで。全ての客室には、専用の内湯か露天風呂が付いています。
日帰り入浴できるのは、男女別の露天風呂。フロントから、真っ直ぐ奥に進んだ突き当たりが、男性用です。狭い脱衣場ながら、タオル備え付け。ドライヤーもあります。
暖簾をくぐると、洗い場に2人分のシャワー付きカラン。7人サイズの岩風呂には、うっすらコバルトブルーのアルカリ性単純温泉が、かけ流しにされています。
源泉80.2℃を、41℃位に調整。PH8.7で、肌がツルツルする浴感です。白や茶色の砂のような湯の花も、舞っています。
囲まれていて景色は見えませんが、貸切状態でまったりできました。
狭霧亭の施設概要
10.ゆふいん七色の風
高台を生かして造られた露天風呂は目の前をさえぎるものが何も無くダイナミックな由布岳を楽しめます♪
温泉はどうなの??
えみたんさん 女性 / 50代大浴場と景色が素晴らしかった 。広々とした清潔な大浴場に入りました。腰痛肩こりがすっきりした気がします。
主人は慢性皮膚疾患で普通は入浴するとかゆみが出るのですが、このお風呂ではかゆみもなく気持ちよくは入れたと言っています。
hinaeさん 女性 / 50代お風呂は、明るく広々、綺麗です。
内風呂は、滝が流れ落ちる様な造りなので、湯煙で外の景色は望めず。露天風呂は、由布岳の隣で入浴という感じで気持ち良かったです。
由布岳に抱かれる様に建っているので、景色が素晴らしいです。
しろっぺさん 50-64 男性湯布院の街を見下ろす山間にある宿ですので、お風呂上がりに温泉街を散策したいという方にはお勧めできません。
全体として、築数十年かが経過した宿で、サービス等も公営の保養所並みという認識でいれば、それなりに満足できると思います。
ゆふいん七色の風の施設概要
11.ほたるの宿仙洞
湯布院散策に便利な立地♪昔懐かしい雰囲気の宿です♪
温泉はどうなの??
風呂右衛門さんお風呂ですが、露天でお世辞にも広いとは言えませんが、立てば由布岳が見えます(木の壁が邪魔をするもので)
利用時はやはりツアーで来たという方と二人だけでしたが、5人以上になるとちょっときついかもしれません。
施設の雰囲気はどうなの??
yumehitoさん 女性日帰りパックの内容は11時から14時の3時間1名6800円でした。
料理はとっても美味しい、豊後牛のステーキがついていました。それ以外は本当に普通の小鉢の料理でした。
部屋付の半露天風呂の付いたお部屋で、小さな畳の部屋でしたが良い風も入り2時間のお風呂の時間を楽しむならちょうどいいかなと思いました。
お腹もいっぱいでかけ流しのお風呂で気持ち良く、そしてあんなに人が沢山いる湯布院の町から川を隔ててすぐならば、車のない若い方にピッタリなのかもしれませんね。
ほたるの宿仙洞の施設概要
12.楓の小舎
古民家風の落ち着いた宿。源泉掛け流しの露天風呂が人気。自転車のレンタルもあり観光に便利♪
温泉はどうなの??
dreamgirl1さん [40代/女性]露天風呂は少し熱いですがお水で調節出来るので問題ないです。
気持ちよくて何度も入ってしまいました。
yukoさん (女性/30代)お風呂は内風呂、露天風呂ともに大きくてぬるぬるして良かったです。
岩盤浴ありと書いてましたがぬるいを通りこして冷たかったです。
接客は感じ良かったです。
立地はかなり険しかったです。湯布院は50回以上きていますが、はじめて入ったエリアでした。車が通れないというわけではないから、場所は仕方ないかもしれません。
Margueriteさん古い一軒家という感じですが、それも味があり私は心地よく過ごしました。
露天風呂も十分に広く、泉質はぬるっと感じるくらいでとても気持ちよかったです。
天風呂は内風呂から外へとつなかっていてます。岩盤浴もありますが一人用です。
楓の小舎の施設概要
13.はな村
古代檜を使った露天風呂が人気♪
温泉はどうなの??
VOXさん 女性お風呂用グッズも充実しており、かゆいところに手が届くというのはこういうことだなという、本当に女性のための気配りが行き届いている宿でした。
お風呂が小さいところだけは残念なところです。ここで温泉を楽しもうという方には物足りないお風呂かもしれません。
ゆきさん 女性 / 20代大浴場が思ったより小さかったですが、露天もあって、とってもいいお湯でした☆
子連れだったのですが、スタッフの皆様にもお声かけをして頂いてとても嬉しく思いました。
細かいところにも気配りがされていて、主人も関心していました。
ユキビッチさん 男性 / 30代湯布院の中心地にあり、立地は最高です。食べ歩きに最適!
それでいて、宿の中は静かで落ち着きます。
はな村の施設概要
14.ことぶき花の庄
ジャクジー付き露天風呂は女性に人気♪湯上がりロビーには麦茶の用意も♪知る人ぞ知る立ち寄り湯です☆
温泉はどうなの??
hisaさん 男性 / 40代風呂は、内風呂と露天風呂とジャグジーとサウナがありました。風呂はサウナ以外の3種類堪能しました。
ホテルに向かう道が渋滞しており、連休などは時間に余裕をもってホテルに向かわないといけないと思いました。
投稿者さん温泉は満室のようでしたがさほど込むこともなく、打たせ湯、露天、内湯、サウナと親子でゆっくり堪能できました。
立地もとても良いので、チェックインより随分早く到着しましたが、駐車をさせていただき、9歳、5歳の子を連れ、金鱗湖までのんびりショッピングを楽しみながら散策も楽しめました。
ぢゅんさん 女性いわゆる静寂の中に品のある、といった湯布院ならではの風情を味わうには、今、一つの宿といった評価でしょうか。
ウエディングなども行っているので、団体客向けの大型宿泊施設、という位置付でしょう。
温泉は贅沢な空間をつかった岩風呂や檜をつかっていますが、ジャグジーは気持ちがいいですが、湯布院には不似合いと思いました。
ことぶき花の庄 の施設概要
湯布院の日帰り温泉ランキングまとめ
昼食付きプランがあるのは
ゆふいん山水館 1800円~
山のホテル夢想園 料金は要相談
草庵秋桜 3300円~
柚富の郷彩岳館 8500 円~
梅園 3700円~
ゆふいん泰葉 6,000円~
狭霧亭 5,400円~
ほたるの宿仙洞 5,400円~
楓の小舎 6000円~
風呂の種類が多いのは
夜遅くまで営業しているのは
草庵秋桜 21時まで
ゆふいん泰葉 21時まで
日帰り温泉なび