
館内ところどころに広い休憩エリアがあって、湯上りにまったりできるスペースが充実している大型スーパー銭湯です。
施設全体の規模の割には、風呂は普通ですが、露天もサウナも完備♪
ビーチチェアに寝ころんだり岩盤浴ができる「ヒーリングバーデ」はリゾート風の造りでオススメです(追加料金880円)。
ヒーリングバーデ込で3000円以上するのがネックですが…、行くとワクワクする所でしたー♪
目次
施設内はどうなの??

露天風呂。右が天然温泉・左がミルキーソーダ

内風呂のシルキーバスにも天然温泉使用

内風呂の座湯

サウナは女湯に3種・男湯に4種と充実!

+880円で男女一緒にくつろげるヒーリングバーデ

ヒーリングバーデ内には岩盤浴3つ(内1つ女専用)・ホットルーム・休憩スペース・クールサウナ・カフェがあります

リビングのようにくつろげる休憩エリア(追加料金なし)

リクライニングチェアのエリア(追加料金なし)

ベトナム料理レストランなども入ってます
施設概要
天然温泉 |
掛け流し |
露天風呂 |
貸切風呂 |
岩盤浴 |
食事処 |
休憩所 |
サウナ |
駅近 |
露天風呂:男女共に2種(天然温泉・ミルキーソーダ)
内風呂:男4(天然温泉・シルキーバス・座湯・冷水)、女5(天然温泉・シルキーバス・座湯・冷水・足浴)
サウナ:男4(中高温サウナ×2・高温サウナ・フィンランドサウナ)、女3(中高温サウナ・ミストサウナ・フィンランドサウナ)
泉質:露天の浴槽1つ&内風呂の浴槽2つに天然温泉(ナトリウム塩化物強塩温泉)を使用。加水なし・加温あり・循環あり。
風呂はどうなの??

- 清潔感とリゾート感漂う館内で、お風呂・岩盤浴・食事・仮眠までのんびりできます。
- 浴場には温度や雰囲気の違うサウナが3つあって、外のログハウス風のサウナはセルフロウリュもできます。中のサウナも広いです。露天風呂もありますよー。
- 岩盤浴(ヒーリングバーデ)の種類もいくつかあって楽しめます。クールサウナもクラゲの水槽を見ながら入れていい雰囲気でした。
- ヒーリングバーデはビーチチェア・ソファがたくさんあって、南国に旅行に来たみたいな気分で最高♪男女一緒に楽しめるのもいいね。
- お風呂自体はそんなに広くなくて普通だよ。
- 平日の夕方はジム利用者の入浴が多いので注意。炭酸泉は隙間なく人で埋め尽くされます。
- 休日は激混みでキャパオーバーな感じ。
- 全ての浴槽に塩素臭がします。
サービスや雰囲気はどうなの??

- ラクーアが入ってるビル内にも軽くショッピングできるお店が入ってます。さらに、同じ敷地内に遊園地もあります!ここに来れば施設内外にいろいろあって本当に1日過ごせる。
- 高いだけあって他のスーパー銭湯より綺麗で衛生面が徹底されてる!!
- リゾート風の館内で1人で現実逃避したり、一日ぼーっとするのが最高です。
- 会社帰りに来て、泊まって、ラクーアから出勤というプチ贅沢に使っていました。
- 女はワンピース、男は甚平など、三種類の館内着から選べます♪
- どんどん値上がりして今や2900円!たまにしか来れないねー。
- 受付のスタッフはマニュアル通りの対応で温かさはない。
- 休憩エリアは狭い空間に椅子がつめこまれている感じで微妙でしたね。
- 平日も人が多いです。
食事はどうなの??

- オシャレな食事処も入っています。
- 中にあるごはん屋さんはとても美味しいと思います。
- 館内のレストランの安いものをあげると、カフェではホットドック660円、ベトナム料理屋では蒸し鶏のフォー990円、和食レストランではカレーうどん1000円、カフェレストランでは選べるデリプレート1088円などがあります。だいたい昼でドリンク込で1500円はかかる感じですね。
- ドリンクの持ち込みは禁止なので注意。
- 場所柄食事が高い。
施設情報
住所:map東京都文京区春日1丁目1-1
料金:【入館料】大人2900円、6~17才2090円 【ヒーリングバーデ】+880円 【深夜割増】+1980円 【土日祝・特定日割増】+350円
営業時間:11:00~翌朝9:00
定休日:春(4月頃)と秋(10月頃)に休館日あり
アクセス:丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩1分、大江戸線「春日駅」徒歩2分、三田線「水道橋駅」 徒歩3分、JR「水道橋駅」徒歩6分
