奈良県には日帰り温泉がたくさんあります。
「奈良の人気温泉地はどこ?」「どこの温泉地が近い??」と悩む人も多いでしょう。
洞川温泉が一番有名で、次は十津川温泉です。十津川温泉は電車でのアクセスが悪いのですが、全国初の「源泉かけ流し宣言」をし、温泉施設すべてが源泉かけ流しとなっており、関西屈指の湯質の良さを誇ります。
そんな奈良の日帰り温泉5ヶ所を人気順にランキングしました。口コミ満載ですので旅行前に是非チェックして下さいね♪
それではランキングいってみましょう♪

奈良エリアの日帰り温泉MAP

1位.洞川温泉と吉野周辺

大峯山の登山口に湧く温泉地です。標高が高く夏でも最高26度前後で涼しく避暑地としても人気です。大型入浴施設はないものの村営浴場など地元感を味わいながら気軽に日帰り入浴できる施設が多くあります。中には秘境・秘湯と言える施設もあり必見です。

村営 洞川温泉センター

洞川温泉にある村営の日帰り入浴施設。吉野杉を使った内湯と露天風呂があります。広さは銭湯並みなので半日過ごすには厳しいですが、山のハイキングや近くにある鍾乳洞の散策と併せて利用するには便利。
入之波温泉湯元 山鳩湯

近鉄吉野線大和上市駅から車で45分、湖畔の崖に貼り付くように立つ小さな一軒宿の温泉旅館です。湖と山の木々を眺めながら入る100%源泉かけ流しの露天風呂はまさに山奥の秘境!浴槽が厚さ数cmのカルシウムの析出分で覆われているさまは見事という他有りません。温泉好きの人は是非足を運んでいただきたい。
きなりの湯

近鉄吉野線大和上市駅からバスで160分、熊野尾鷲道 熊野大泊ICから車で40分の村営日帰り入浴施設です。下北山村唯一の温泉で、広いスポーツ公園内にある施設です。肌にまとわりつくようなヌルヌル感のある内湯と露天に入れます。レストラン・休憩所も併設なのでのんびりできます。

2位.十津川温泉・湯泉地温泉

日本一広い村、十津川村には十津川温泉・上湯温泉・湯泉地温泉の3つの温泉があります。この十津川村では4軒の公衆浴場を日帰り利用でき、地元感を味わえますよ。大和八木駅からバスで3,4時間とアクセスが悪いですが、すべての施設で源泉かけ流しが楽しめます。

湯泉地温泉 滝の湯

大和八木駅からバスで3時間40分、紀伊半島のど真ん中にある公衆浴場です。名前どおりに眼下に滝を望める露天風呂があり、内湯から長~い階段を降りないといけませんが「行く価値あり」「ロケーション最高」と大好評です。加水も加温もしていない源泉かけ流しです♪
ホテル昴 星の湯

大和八木駅からバスで4時間の大型旅館です。 ホテルと渡り廊下でつながった別棟が、「星の湯」という入浴施設になっており、こちらも加水・加温なしの源泉かけ流しです♪ この施設の隣には、多目的グラウンドや名物の一人乗り人力ロープウェイ「野猿」があります。
詳細情報
住所:奈良県吉野郡十津川村大字平谷909−4map
料金:大人800円子供400円
施設内容:内風呂男:1 女:1露天風呂男:3 女:3
営業時間:12:00~17:00
食事付きプラン料金:2550円~
十津川温泉 庵の湯

大和八木駅からバスで4時間の公衆浴場です。木を多用した建物に、本格的な飲泉所、足湯と内湯があり、エメラルドグリーンの二津野ダム湖が一望でき爽快です。こちらも加水も加温もしていない源泉かけ流しです。

3位.生駒・飛鳥・室生の温泉

三重県との県境にある生駒・飛鳥・室生エリアはヌルヌル感のある泉質が特徴です。中日本地区で日帰り温泉人気ナンバーワンになった施設もありますよ。子連れにおすすめの温泉もあります。

曽爾高原温泉 お亀の湯

近鉄大阪線名張駅からバスで45分にある、温泉シールラリー日帰り天然温泉の中日本地区No.1になったほどの人気温泉です。大自然の高原が望めるパノラマ露天風呂が最高。お湯もヌルツル感たっぷりの源泉かけ流しで言うことなし。秘境感があるのに休憩所・食事処も完備で過ごしやすいです。
大宇陀温泉あきののゆ

近鉄大阪線榛原駅の南約8km、名阪国道針ICの南約25kmの公設民営の温泉施設です。 万葉の里に湧き出た〈美人の湯〉と、地元産大和当帰の成分をしっかりと抽出した薬湯が自慢です。 プール、レストラン、子どもが遊べる広場があるのでファミリーにおすすめ。
伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯

近鉄大阪線名張駅の南西約20km、名阪国道針ICの南西約40km、奈良県最西端にある道の駅に併設された施設でドライブの途中に便利です。浴場や食堂はとてもきれいで清潔感たっぷり。露天、内湯、気泡湯など湯舟の種類も豊富です。道の駅では、地元産の新鮮野菜や特産品、元気なおばさんが作る食事も好評です。

4位.橿原の温泉

橿原エリアには大型のスーパー銭湯がいくつかあります。お湯は、ナトリウム-塩化物泉でストレスなどの心身疲労に効能があります。施設によっては源泉に水を加えて薄めていたり、塩素消毒してあったりします。

天然温泉 虹の湯 西大和店

近鉄大阪線五位堂駅の北4km、JR大和路線王子駅の南約4kmにあるスーパー銭湯です。 湯舟が男女それぞれ10個もある大型施設。温度設定もヌル目からアツ目まであり、万人受け間違いなしです。 濃い源泉を水で薄めずにそのまま楽しめるのも人気の理由。
詳細情報
住所:奈良県北葛城郡上牧町ささゆり台3丁目1−1map
料金:大人700円子供350円
施設内容:内風呂男:4 女:4露天風呂男:6 女:6
営業時間:10:00~25:00、土日祝8:00~25:00
天然温泉 かもきみの湯

近鉄御所線・JR和歌山線御所駅の南約6kmにある広い敷地内にある公共系の日帰り入浴施設です。 入湯料が安いのに、スーパー銭湯並にいろんな浴槽があり無料休憩所も広くお得感があると好評。食事処もあります。 一部の浴槽が源泉かけ流しです。
奈良プラザホテル 奈良健康ランド

近鉄天理線二階堂駅の南約1.2kmにあるホテルも併設された施設です。 岩盤浴(追加料金300円)、サウナ、ゲームセンター、食事処、仮眠室もあり、吉本芸人のショーがあったり、温泉に飽きたらプール(夏季のみ)も利用可能なにぎやかな施設です。

5位.奈良市の温泉

奈良市には、露天・内湯・岩盤浴・サウナ・食事処など施設充実のスーパー銭湯がいくつかあり、半日楽しめます。お湯は場所によって無色透明の弱アルカリ性泉や、茶色く濁ったお湯です。

梅の郷 月ヶ瀬温泉

JR奈良駅からバスで1時間20分にある日帰り温泉施設です。 内湯から階段を上った先にある展望露天風呂は甲賀盆地を一望できます。一部の湯舟が源泉かけ流しです。サウナ、食事処もあります。
極楽湯 奈良店

JR奈良駅の西約2kmにある大手運営の日帰り温泉施設です。 天然温泉ではないのが残念ですが、意外と充実した内容で、ごろ寝ができる畳み敷きの休憩処もあり、これで銭湯価格は素晴らしい。露天にある約50度の熱気風呂の釜風呂は、息苦しさはなく、新陳代謝を促し、漢方の効果もプラスされています。
天然湧出温泉 ゆららの湯 奈良店

JR奈良駅の西南約2.5kmにある和の趣を重視した施設充実のスーパー銭湯です。 露天風呂には、茶色く濁った天然温泉が注がれています。 庭園風大露天風呂、大理石浴槽などアミューズメント性の高い浴槽が揃っています。別途料金で岩盤浴もあり。
詳細情報
住所:奈良県 奈良市八条5丁目351−1map
料金:大人720円子供340円
施設内容:内風呂男:4 女:4露天風呂男:2 女:2
営業時間:平日:10:00~25:00、土日祝7:00~25:00

奈良の日帰り温泉ランキングまとめ
以上が
奈良の日帰り温泉
ベスト40ランキング
でした。

日帰り温泉なび