湯村温泉には日帰り入浴可の旅館・ホテルが6軒あります。
また、湯村温泉から車で5~10分のところに、日帰り専用の温泉施設が1軒あるので併せて紹介します。
お湯はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、やや硫黄臭があるのが特徴です。
施設によっては、源泉かけ流しのところもあれば、循環式の施設もあります。記事中ではしっかりチェックしてますので、参考にしてくださいね。
そんな、湯村温泉の日帰り温泉を7ヶ所まとめました。口コミもたっぷりあります♪
目次
湯村温泉の日帰り温泉ランキング1位~7位
奥湯村温泉 紅椿の湯
2013年に新設された源泉かけ流しを誇る日帰り温泉施設です。ナトリウム・カルシウム塩化物泉の湯は、様々な効果が期待でき、肌触りはまろやか、湯上り後も心地よいぬくもりが身体を包み込みます。
温泉はどうなの??
昼間は富士山、夜は星を見られる露天風呂
異なる温度設定が心地良い内風呂
口コミはどうなの??
- お湯加減が絶妙な設定、高温風呂でも41.5度なのでゆっくりつかれます。
- 内湯・露天とも、湯温設定の異なる湯船があり、好みの温度で入浴出来るのが良いです。
- やさしい泉質でゆっくり入りやすく、施設もきれい、通うなら回数券がとてもお得なようです。
- 駐車場は狭い、道中も狭いし、風呂も狭い、2度目はないかな。
- 洗い場のシャワーヘッドの水出し穴が小さく勢いも無いため、気持ちよく頭や体をシャワーで洗えません。
- 付近の道路は狭いので、対向車とのすれ違い、特に大きめの車は充分注意して下さい。
施設概要
詳細情報
甲府記念日ホテル
一風変わった名称ですが、人生の様々に「記念日に利用したいホテル」を目指しているとのことです。甲府駅から比較的近く、近代的な大きなホテルで、設備も充実しています。
温泉はどうなの??
穏やかな風が心地よい露天風呂
体も心も温まる内風呂
口コミはどうなの??
- しっかり温泉を感じられる湯で、女湯の入り口には7、8種類位のシャンプー、リンスがあるので、お好みのブランドを選べます。
- 小ぢんまりとしてますが、お風呂は温泉で、露天もあって気持ち良い時間を過ごせます。
- キャパは20~25人位でしょうか、混み合わなければ問題無さそう、泉質は無色透明で無味で、ユッタリ浸かれば身体がポカポカになります。
- 露天風呂が小さすぎて混んでます、浴槽と洗い場の間が無駄に広く、浴槽とか露天風呂を広げて欲しいと感じました。
- 檜造りの小さめの露天風呂がありますが、市街地のため露天からの眺望はほとんどありません。
- 加水・循環濾過・消毒有り湯は、微塩素臭があり、加水の為か温泉感は薄れています。
施設概要
詳細情報
甲州湯村温泉 柳屋
温泉街の奥に位置する和風情緒漂う静かな温泉旅館です。柳屋の原点の「石の湯」、開放感あふれる「花の湯」のどちらにも岩風呂、檜風呂の露天風呂があります。武田信玄隠し湯のひとつといわれ、戦いで負った傷を癒したともいわれています。
温泉はどうなの??
柳屋の原点、「石の湯」の岩風呂
開放感あふれる「花の湯」
口コミはどうなの??
- 立ち寄り湯でしたが、スタッフ、アメニティ、お風呂、清潔さのすべてに大満足、次は宿まってみたいです。
- 露天風呂の深さがなかなかいい感じ、湯温はちょっと温いかなと思いましたが、少しするとポカポカで汗が出てきました。
- ヌルっと肌を包む感じで、40℃ぐらいのお湯ですが、お風呂上がりはポカポカ、何度もゆっくり入れる温泉でした。
- 温泉はちょっと勧められません、循環で塩素臭がきつく、普通のホテルの温泉並みで残念でした。
- お風呂がぬるく、温度がもう少し高ければ・・・ということです。
- シャワーの湯がなかなか出ず、5分くらい出しっぱなしにしてもかなりぬるく、びっくりしました。
施設概要
詳細情報
甲府市湯村温泉郷 湯村ホテルB&B
自家源泉を使って、源泉かけ流しとするため、お風呂はリゾートホテルのような大きな物ではありません。ごくごくと飲める珍しい飲用出来る温泉です。何と朝食又は夕食だけの利用でも温泉入浴が無料となります。
温泉はどうなの??
弱い電極板があるしびれ湯の露天風呂
加温・加水・循環を全くしていない鮮度抜群の内風呂
口コミはどうなの??
- 源泉掛け流しで、浴槽に浸かった瞬間に肌つるつる感を堪能出来、また飲泉も可能で胃腸に優しいです。
- 何よりいいお湯で、透明で若干硫黄臭のする軽やかな湯が心地良いです。
- 露天のしびれ湯は初体験だったので、最初はびっくりしましたが面白かったです。
- サウナの利用できる時間が微妙、サウナも風呂の営業中はやっていてほしかった(10~16時はサウナ休止)。
- 温泉はいいのだが、脱衣場に貴重品ロッカーがあるのに、アピールしておらずわからなかった。
- 露天風呂が病院と隣接していて隙間から丸見え、多分病室からも丸見えではないでしょうか。
施設概要
詳細情報
甲州湯村温泉 湯村常磐ホテル
皇室御用達という格式高い、美しい庭園が魅力的な由緒あるホテルです。庭園の中に露天風呂のある重厚で味のある男性大浴場、木の香り豊かな檜の露天風呂がある緑に囲まれた女性大浴場、心癒され元気になる時間を過ごせます。
温泉はどうなの??
庭園の中にある露天風呂
大きな窓から光が豊かに降り注ぐ内風呂
口コミはどうなの??
- 風呂は広く、湯が湯船からあふれていて、肌ざわりの良い湯質です。
- 大きな石造りの浴槽で、名湯を満喫でき、日帰りだけじゃもったいない、一度は泊まってみたい宿です。
- お風呂は、内湯は熱く、露天はほどよい暖かさで、ゆっくりのびのびと出来るのがとても良いです。
- 風呂にはサウナが無く、露天風呂は、少し深くて座ってくつろげません。
- 立地上止むを得ないとは思いますが、大浴場は広さ、雰囲気ともあまり楽しめませんでした。
- 露天風呂へのアプローチの大石が滑りやすく、手摺が欲しかったです。
施設概要
詳細情報
湯志摩の郷 楽水園
庭園の池に鯉が戯れる温泉旅館です。つるつると肌に優しい『姫湯』と、こだわりの手打ち生蕎麦が楽しめます。塩素、炭酸水素イオン、ナトリウムイオンや微量ながらラドンも含む貴重な温泉を加温して提供しています。
温泉はどうなの??
美肌の姫湯と言われる露天風呂
温めですがよく温まる内風呂
口コミはどうなの??
- 露天風呂は、温めでしたが、体がホカホカしてきて、入浴後もホカホカが持続してました。
- 温めの温泉は、長く入っていられ、何と五十肩の痛みが和らぎました。
- 風呂が適度に広く、お湯の温度も丁度良く、露天風呂にはひさしがあるので雨風吹いても平気です。
- お風呂は、塩素を多く使用しているのか、風呂上がりも手のひらがカルキ臭い状態でした。
- お風呂は、ゆっくり入れる温い温度で、子供は喜んでいましたが、露天風呂はもう少し温かいほうが良かったです。
- 露天風呂は、隣の民家の2階から丸見えなのが気になりました。
施設概要
詳細情報
旅館 明治
明治30年創業と歴史ある温泉旅館です。あの太宰治が一ヶ月間滞在し、「美少女」、「右大臣実朝」の2つの小説を書いており、館内にはいろいろな資料が展示されています。自慢の源泉かけ流しの天然アルカリ泉でゆっくりくつろげます。
温泉はどうなの??
源泉が溢れる内風呂
口コミはどうなの??
- 昭和の雰囲気が残る温泉旅館、本物のかけ流しでもったいない程溢れ出ていて、温度も丁度良く、お湯も良いので行く価値ありです。
- 今どきのホテルや高級旅館には無い落着きと、勿体無い程の源泉かけ流しに癒されます。
- 温めの源泉がザバザバと掛け流され、しばらくすると全身に泡が付き、柔らかなとっても極上な湯、熱すぎず気持ち良く入れます。
- 浴室には硫黄の匂いが充満し、硫黄臭やぬめりが苦手な人には、厳しそう、またシャワーも弱く苦労しました。
- 女風呂は、奥側の電気しかつかず、暗くて怖く、ゆっくりでしませんでした。
- 施設は古さが目立ち、それが無理な人には厳しいかも知れません。
施設概要
詳細情報
1位~7位の日帰り入浴施設の一覧
- 日帰り入浴施設
- 大人700円小人350円
- 露天風呂2つ、内風呂3つ、サウナ1つ
- 昼食付プラン無し(食事処有り)、家族風呂1つ(1時間3000円)
- ナトリウム・カルシウム塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉、PH値8.5 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進などの効能有り
- 日帰り入浴可の宿
- 大人1,500円小人1,000円
- 露天風呂1つ、内風呂3つ、サウナ無し
- 昼食付プラン有り(4025円~、食事処5か所有り)、家族風呂無し
- 弱アルカリ性低張性温泉(ナトリウム・カルシウム塩化物泉)、加水・加温・消毒あり 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進などに効能あり
- 日帰り入浴可の宿
- 1000円
- 露天風呂2つ、内風呂1つ、サウナ1つ(蔵造りのサウナです)
- 昼食付プラン無し、家族風呂無し
- 低張性弱アルカリ性泉、食塩泉、ナトリウム・カルシウム塩化物泉 疲労回復、関節症、肩こり・腰痛、神経痛、筋肉痛、胃腸病、創傷の効能あり。
- 日帰り入浴可の宿
- 大人1,200円小人600円
- 露天風呂1つ、内風呂1つ、サウナ1つ(富士溶岩から放射される遠赤外線で温まります)
- 昼食付プラン無し、家族風呂無し
- ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ温泉)、PH8.58 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、動脈硬化症などに効能有り
- 日帰り入浴可の宿
- 1,500円
- 露天風呂1つ、内風呂1つ、サウナ無し
- 昼食付プラン5500円~、家族風呂無し
- ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身、慢性消化器病冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進などに効能有り
- 日帰り入浴可の宿
- 850円
- 露天風呂1つ、内風呂1つ、サウナ無し
- 昼食付プラン無し(そば処併設)、家族風呂無し
- ナトリウムー塩化物温泉(低張性・アルカリ性・温泉) 源泉温度36.3度を、源泉の成分を壊さないように温めに加温しており、よく浸かっていると汗が出るくらいに温まります。
- 日帰り入浴可の宿
- 700円
- 露天風呂無し、内風呂1つ、サウナ無し
- 昼食付プラン無し、家族風呂無し
- ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性温泉) 源泉100%のお湯が、もったいないほど溢れてます。
日帰り温泉なび